この記事はこんな方におすすめ
- 自宅で白髪染めでアッシュ系に染めたい
- おすすめの市販のアッシュ系白髪染めが知りたい
- 白髪染めをきれいに染める方法や選び方を知りたい
白髪をアッシュ系に染めたいと思っているメンズに向けておすすめのアッシュ系白髪染めを美容師である私がご紹介します。
白髪を目立たなくさせたいのであれば、自宅で市販のカラー剤を使って染めましょう。
しっかり染まって、ダメージも少ない白髪染めを厳選しましたので最後までご覧ください。
【おすすめアッシュ系カラートリートメント】

白髪を自然にカバーにするなら、【HANAオーガニック カラーコンディショナー】がおすすめ!
お家で簡単、お風呂場で塗るだけ、3日連続で使用するだけで白髪がグレーに染まります。
白髪染めでよくある黒光りや赤くなることもありません。
アッシュ系系にしたい方は【アッシュブラウン】がおすすめ!
↓↓
Contents
白髪が気になるメンズがアッシュに染めるメリット2選!

白髪をアッシュに染めるメリット
- グレーヘアっぽくなりかっこいい
- 伸びてきても目立ちにくい
グレーヘアっぽくなりかっこいい
白髪をアッシュ系に染めるとグレーっぽくなるためとてもかっこいいです。
白髪染めというと真っ黒に染めるイメージが強いですが、青みが入ったアッシュ系の色を入れることによってグレーっぽくなります。
白髪染めによくある黒光りすることもなく「ロマンスグレー」と呼ばれるおしゃれな色になります。
伸びても白髪が目立ちにくい
アッシュ系の白髪染めはブラウンや黒と比べて自然な仕上がりになります。
白髪染めを全くしないと黒と白ですが、黒とグレーになることによって自然になじみます。
また他の色と比べて伸びてきたときのなじみがいいのも特徴です。
黒と白の中間色にあたるのがアッシュ系のためなじみが良くなります。
メンズがアッシュ系の白髪染めを選ぶ際のポイントとは?

アッシュ系の白髪染めを選ぶ際のポイント
- 染まり具合は十分か?
- 頭皮への負担は少ないか?
- アルカリカラーかカラートリートメントか
染まり具合は十分か?
まず白髪染めですので白髪が染まるかどうかが最重要ポイントです。
白髪染めと書いてあっても、商品によって白髪が染まりにくい商品もあります。
また黒系のカラー剤を使ってしまうと、白髪は染まりますが、黒光りして不自然な黒になってしまう場合があります。
そのため染まりが良くて仕上がりは自然かどうか?を1つの基準に考えました。
頭皮への負担は少ないか?
白髪染めはものによっては頭皮にダメージを受けてしまうものもあり、そういったものを使い続けると抜け毛・薄毛の原因になってしまいます。
一回の白髪染めだけでは大したダメージではないですが、毎月カラーするとなるとちょっとずつダメージが蓄積されてしまいます。
そのため白髪染めを選ぶ際には、刺激的な成分を使っていない、頭皮に優しい処方かどうかも意識するといいです。
アルカリカラーかカラートリートメントか
また市販されている白髪染めは大きくアルカリカラーかカラートリートメントに分かれます。
- 1剤と2剤を混ぜ合わせて化学反応を起こし、髪の毛を染める染毛剤
- 脱色・染色の両方できるため髪を明るくしつつ白髪も染まる
- ジアミン・過酸化水素水が入っているため頭皮や髪の毛へのダメージは若干ある
- 色素が入っているトリートメントを使い白髪を染める
- 頭皮や髪の毛に対しダメージがほぼないため素人でも安心して頭皮や髪に塗ることがで切る
- 髪の毛を明るくすることはできないが、補修効果があり仕上がりはよい
簡単に説明すると上記のような違いがあります。
明るくしたい場合は「アルカリカラー」
頭皮や髪の毛に優しい白髪染めをしたい方は「カラートリートメント」
ですね。
個人的には明るくしつつ白髪も染めたいのであれば美容室でプロの方に「アルカリカラー」をするのがおすすめ。
家で染めるのであれば頭皮や髪の毛にダメージがない「カラートリートメント」をおすすめします。
とはいえ家でアルカリカラーをやりたい!という方もいると思いますのでおすすめのアルカリカラーも下で紹介しています。
アッシュ系メンズ白髪染めおすすめランキング!
- HANAオーガニック カラーコンディショナー
- サイオスオレオクリーム プレシャスアッシュ
- ホーユー メンズビゲン ワンプッシュ 6A (アッシュブラウン)
- ホーユー メンズビゲン カラーリンス (アッシュブラック)
- ルシード ワンプッシュケアカラー アッシュブラウン
- フラガール カラートリートメント アッシュブラウン 250g
HANAオーガニック カラーコンディショナー

ブランド名 | HANAオーガニック |
カラー種類 | カラートリートメント |
総合評価 | ★★★★★ |
染まりやすさ | ★★★★★ |
頭皮や髪の毛へのやさしさ | ★★★★★ |
参考価格 | 3,300円 |
HANAオーガニック カラーコンディショナーはおすすめの白髪染めカラートリートメントです。
カラートリートメントは色が少なく、黒やブラウンしかないのですがHANAオーガニックにはアッシュブラウンがあります。
お家で簡単、お風呂場で塗るだけ、3日連続で使用するだけで白髪が徐々に染まります。
白髪染めでよくある黒光りや赤くなることもありませんし頭皮にも優しいため自宅でも安心して使用できます。
グレー系やアッシュ系にしたい方はアッシュブラウンがおすすめです。
黒髪を明るくする効果はありませんが、頭皮へのダメージ0で白髪を目立たなくしたい方にはぴったりの商品です。
【使ってみた感想はこちら】
⇩⇩
サイオスオレオクリーム プレシャスアッシュ
ブランド名 | syoss |
カラー種類 | アルカリカラー |
総合評価 | ★★★★ |
染まりやすさ | ★★★★ |
頭皮や髪の毛へのやさしさ | ★★★ |
参考価格 | 800円 |
サイオスオレオクリームはサロンでも使われているカラー剤を作っているメーカーsyossが作っているホームカラーです。
市販の白髪染めの中でも発色が良く赤みのないアッシュ系の色に仕上がります。
黒髪を明るくする効果もあり自然なアッシュブラウンになります。
アルカリカラーのため頭皮や髪の毛にややダメージがあるのが懸念ではありますが、明るめの白髪染めをしたくてアッシュ系のカラーを探している方におすすめです。
ホーユー メンズビゲン ワンプッシュ 6A (アッシュブラウン)
ブランド名 | メンズビゲン |
カラー種類 | アルカリカラー |
総合評価 | ★★★ |
染まりやすさ | ★★★ |
頭皮や髪の毛へのやさしさ | ★★★ |
参考価格 | 850円 |
メンズビゲン ワンプッシュは手軽に白髪染めができるカラー剤です。
通常のアルカリカラーは1剤と2剤を混ぜて塗るのですがメンズビゲンならワンプッシュで1剤と2剤が出てくるためお手軽です。
色はアッシュブラウンとなっており黒よりちょっと明るいかな?くらいです。
ただ美容師の目線からいうと手軽なのはいいのですが、このタイプの白髪染めは頭皮への刺激がやや強めなので、気になる方はカラートリートメントまたは美容室で染めるのがいいかもしれません。
ホーユー メンズビゲン カラーリンス (アッシュブラック)
ブランド名 | メンズビゲン |
カラー種類 | カラートリートメント |
総合評価 | ★★★ |
染まりやすさ | ★★★ |
頭皮や髪の毛へのやさしさ | ★★★★ |
参考価格 | 830円 |
メンズビゲンカラーリンスは白髪染めができるカラーリンスです。
アッシュブラックは黒染め感がなく自然な仕上がりになるのが特徴です。
頭皮への負担もないですし、徐々に染まっていくタイプのカラーなので白髪が少し気になっていてカバーしたい男性におすすめです。
ルシード ワンプッシュケアカラー アッシュブラウン
ブランド名 | メンズビゲン |
カラー種類 | アルカリカラー |
総合評価 | ★★★ |
染まりやすさ | ★★★ |
頭皮や髪の毛へのやさしさ | ★★★ |
参考価格 | 650円 |
ルシードワンプッシュケアカラーは手軽に白髪染めができるカラー剤です。
メンズビゲンと同じでワンプッシュで1剤と2剤が出てくるためお手軽です。
色はパッケージにある通り黒よりちょっと明るいアッシュです。
市販のアルカリカラーは白髪染めは頭皮への刺激がやや強めなので、時間は5分~10分くらいでさっと流し髪の毛や頭皮のケアも後ですることをおすすめします。
フラガール カラートリートメント アッシュブラウン 250g
ブランド名 | フラガール |
カラー種類 | カラートリートメント |
総合評価 | ★★★ |
染まりやすさ | ★★★ |
頭皮や髪の毛へのやさしさ | ★★★★ |
参考価格 | 2200円 |
フラガールカラートリートメントは美容室専売品の商品を多数開発しているメロスから販売されている白髪染めトリートメントです。
カラートリートメントの中にはしっかり染まらないものも多いですが、こちらはしっかりと染まるのが特徴です。
大容量のため髪の短い男性なら数か月は使えるためおすすめです。
メンズが市販のアッシュ系白髪染めできれいに染めるポイントをご紹介!
おすすめの白髪染めを紹介してきましたが、白髪染めをきれいに染めるポイントについてご説明していきます。
・染める前に髪の毛の汚れを落とす
・ブロッキングを取る
・時間を置く
・しっかりシャンプー
染める前に髪の汚れを落とす
髪の毛や頭皮に余分な汚れがついていると染まりが悪くなってしまうため、シャンプーをして汚れをしっかりと落としましょう。
ワックスやスタイリング剤などがついている場合も落としましょう。
洗った後は髪の毛がびちゃびちゃに濡れている状態だと、染まりが悪くなってしまうため、シャンプーをした後タオルドライをした後に染めるようにしましょう。
ブロッキングを取る
自宅でアルカリカラーをする際に塗りムラが心配な方は薬を塗る前にブロッキングを4つに分けましょう。
センターで二つに分け、耳前と耳後ろで4ブロックに分けのがポイントです。
4ブロックに綺麗に分けとることで、塗りムラがなくなり、仕上がりが綺麗になります。
ブロッキングは美容師さんもカラーをする際にやりますので、自宅でする際も行ってあげると塗りムラが少なくなるためためおすすめです。
カラートリートメントの場合はお風呂場で全体になじませるだけなのでブロッキングをとる必要はないと思います。
時間は書いてある通りに置く
カラー剤を塗り終わったらすぐに流したくなりますが、時間をおきましょう。
すぐに流しても髪の毛が染まりません。
カラー剤の裏に書いてある放置時間はきちんと置くようにしましょう。
たまに時間を長く置いたほうが染まるという意見もありますが、時間をたくさん置いたからといって染まるわけではないです。
逆にアルカリカラーの場合は頭皮や髪の毛に負担がかかるためおすすめしません。
カラー剤に記載されている時間を守るのが間違いないですね。
しっかりとシャンプーをする

カラーを塗った後のシャンプーは、しっかりとお湯ですすいだ後、しっかりシャンプーをしましょう。
ここでしっかりすすぎとシャンプーができていないと、色が落ちてしまう危険性があります。
さらにカラー剤が頭皮に残っているとかぶれなどの頭皮トラブルにもつながる恐れがあるためいつも以上にシャンプーと流しを行うことをおすすめします。
まとめ
本日はメンズにおすすめのアッシュ系の白髪染めについて解説しました。
アッシュ系の白髪染めは白髪が自然になじむためおすすめです。
記事で紹介した商品やポイントを参考にぜひご自宅で染めてみてくださいね。
【おすすめアッシュ系カラートリートメント】

白髪を自然にカバーにするなら、【HANAオーガニック カラーコンディショナー】がおすすめ!
お家で簡単、お風呂場で塗るだけ、3日連続で使用するだけで白髪がグレーに染まります。
白髪染めでよくある黒光りや赤くなることもありません。
アッシュ系系にしたい方は【アッシュブラウン】がおすすめ!
↓↓
コメントを残す