Contents
まえがき
毎日のセットがうまくいかない…
そういった経験ありませんか?
毎日のセットがうまくいく簡単な方法があったらいいのになあと思ったりしたことはありませんか?
そんな方法があったら便利ですよね。
そんなあなたのために今回は
ワックスとジェルを混ぜ合わせて束感とツヤ感を同時に出す、ヘアスタイルの作り方・セットの仕方を紹介していきたいと思います
ワックスとジェルの特徴
スタイリング剤の種類は主にワックスとジェルに分けられます。
それぞれに特徴がありますのでひとつひとつ紹介していきます。
ワックスの特徴
ワックスは動きや束感を出すのに適しておりふんわりとした動きのある髪型や無造作な質感を出すヘアスタイルなどを作るのに適しております。
使いやすさが特徴的でスタイリング初心者の方にはとても使いやすいスタイリング剤になります。
ただし髪質に合っていないと髪の毛がぺたんこになってしまったり、あまり動きを出すことができなかったりするので注意が必要です。
またどちらかといえばウエットというよりもマットな質感をや自然な質感を出すタイプがのワックスが多いのでツヤ感を出すたい時などには向いていないです。
ジェルの特徴
ジェルの特徴は圧倒的なセット力とツヤ感が特徴的なスタイリング剤です。
パリパリとしたかっちりした質感になるのが特徴です。
男らしいパリッと質感やかっちりしたスタイルにしたい時にとても便利なスタイリング剤です。
しかし固まる速度がとても速く一度固まってしまうと修正がきかなくなってしまいますので初心者の方には少し難しいかもしれません。
またベリーショートなどの長さだとやりやすいのですが、ショートからミディアムぐらいの長さの方ですと注意が必要です。
ジェルと固まりすぎてしまい使いづらいことが多いです。
ワックスとジェルを混ぜるメリット
そんなツヤ感と束感動きどちらも欲しいあなたにおすすめの方法がワックスとジェルを混ぜ合わせて使ってあげることです。
ワックスとジェルを混ぜ合わせて髪の毛につけてあげることでツヤ感を出しながら、束感、動きを出すことも出来ます。
ショート、ベリーショート、ミディアムスタイルまで幅広い長さの髪型に対応することができます。
さらに個々の弱点を補ってくれるためスタイリングもとてもしやすくなります。
ですのできちんと感と動きのある躍動感どちらも出したいという方にはワックスとジェルを混ぜ合わせてスタイリングしてあげるのをお勧めします。
ワックスとジェルは何対何で混ぜ合わせるのがベスト?
さてワックスとジェルを混ぜ合わせてスタイリングしてみましょう。
ワックスとジェルの比率は何年ぐらいがベストなのでしょうか?
基本的には束感をメインで動きのあるヘアスタイルにしたい場合はワックスとジェル7対3ぐらいの割合がベストだと思います。
逆にウエットできっちりとしたヘアスタイルにしたい場合はツヤ感重視でジェル多めの3対7くらいの割合がちょうどいいですね。
あなたの求める質感やなりたい髪型に応じてそこの比率は変えてみてください。
おすすめヘアスタイル集
センター分けショート
こちらのヘアスタイルはサイドはツーブロックにし上の毛はぶつ切りにカットしたツーブロックセンターパートショートスタイルになります。
とても綺麗に分けられていて、つやが出ているため非常におしゃれな雰囲気が出ておりますね。
ワックスだけだと毛先がパサパサしてしまいます。
ジェルだけだとかっちり見えてしまう可能性があります。
混ぜ合わせることでこちらのヘアスタイルのようなツヤ感を出しつつ毛先のナチュラルな質感を出すことが可能です。
現在こちらのようなセンターパートの2ロックスタイルはとても流行っていておすすめのヘアスタイルです。
ぜひぜひ試してみてはいかがでしょうか?
ツーブロック×アップバングショート
こちらのヘアスタイルはサイドは刈り上げてツーブロックにし、全体的に量を減らして軽さを出したツーブロック×アップバングショートスタイルになります。
全体的にすっきりしたシルエットで清潔感がありつつ適度なウェット感が男らしくてかっこいいですよね。
こちらのスタイルもワックスとジェルを混ぜ合わせて使ってあげることによりツヤ感を出しつつも毛先に動きのあるハイブリッドなヘアスタイルになっておりますね。
このようなツヤ感と動きがどちらもあるヘアスタイルはとてもスマートな印象を受けて仕事ができそうに見えます。
あなたも是非試してみてはいかがでしょうか?
艶のある動きがおしゃれなツーブロック×パーマスタイル
こちらのヘアスタイルはサイドは刈り上げてツーブロックにし、トップと前髪は長めに残し全体的にゆるめのパーマをかけたツーブロックパーマスタイルになります。
パーマのカールは大きめになっております。
しかし大きめのカールがしっかりと束感を作りおしゃれに見えますね!
カールにツヤ感が出ているのもオシャレポイントです。
まるで外国人のような動きのあるパーマスタイルがを再現することができますのであなたもぜひぜひ試してみてください(^^)
スマートマッシュショート
こちらのヘアスタイルは耳周り、襟足はすっきりと前髪は重めに残したマッシュショートスタイルになります。
トップの部分の量を減らして軽さを出し動きと束感を出しておりますね。
こちらのようなヘアスタイルはワックスだけで動きのある無造作なヘアスタイルにしてもかっこいいのですが、ちょっとおしゃれに決めたい時はワックスとジェルを混ぜ合わせてツヤ感をプラスしてあげましょう。
そうすることで他の人とは一味違ったスマートなマッシュショートスタイルにすることができます。
気分によってその日のスタイリングを変えてみるのもいいかもしれませんね。
仕事ができる男のツーブロックパーマ
こちらのヘアスタイルはサイド、襟足は刈り上げてツーブロックにしたスタイルです。
全体的に強めのウェーブをかけウエットに仕上げたツーブロックパーマスタイルになります。
強めのパーマをかけていながらもパリッと仕上げすぎず柔らかい質感を出しているのが特徴ですね。
バリバリに固めたスタイルはあまり女性受けが良くありません。
しかしこのように毛先に柔らかい動きをプラスしてあげることで女性受けがとてもいい清潔感のあるヘアスタイルにすることができます。
おしゃれ感を出したければ、パーマにウェットな質感をプラスしてあげるのが最強ですね。
あなたもぜひぜひ試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ワックスとジェルを混ぜ合わせることによってツヤ感と動きどちらも出すことができます。
今年のトレンドでもありますのでおすすめですね。
ですので今までワックスかジェルどちらかしかつけていなかったという方も二つ持つようにしてみましょう。
気分によってスタイリングの仕方を変えてみてもいいかもしれませんね!
ぜひぜひ試してみてください(^^)
コメントを残す