全男性必見!セットしやすい髪型、楽なヘアスタイル集




毎日のセット大変じゃないですか…?

 

この記事を読んでいる皆さんは日々とても忙しい生活を送っていると思います。

毎日しなきゃいけないことの一つに髪の毛のセットがありますよね。

髪の毛のセットはこだわると結構時間がかかってしまったり、思った通りにいかなかったりと結構時間がかかるし大変だったりしますよね。

セットしやすい髪型だったらより良い生活が送れると思いませんか?

ですのでこれからセットしやすい髪型、セットの仕方についてご紹介していきたいと思います。

 

セットしやすい髪型の特徴

 

セットしやすい髪型の特徴はいくつかあります。

一つ一つを守ることで毎日のセット時間が短くなること間違いなしです。

 

ベリーショートまたはショートスタイル

 

セットが簡単な髪型はやはりベリーショートスタイルやショートスタイルでしょう。

なぜなら髪の毛を乾かす時間が短縮できるからです。

髪の毛のを乾かす時間って伸ばしてしまうと結構時間がかかってしまい大変ですよね…

しかしベリーショートやショートスタイルにしておけばすっきりとした印象を与えることができます。

さらに乾かすのも時間がかからないのでおすすめですぬ。

短い髪型に抵抗がないかたは短ければ短いほどセットは楽になりますので考えてみて下さい。

長めショート・ミディアムヘアならパーマをかける

でもあまり髪の毛が短いのは嫌だという方もなかにはいると思います。

そんな方におすすめなのはパーマをかけてしまうことです。

パーマをかけることによって全体のシルエットを出しやすくなりますし、スタイリング時間が短縮されます。

 

簡単にトップにボリュームが出せたり、毛先に動きを出したりできるので、毎日アイロンなどでセットしていた方なども、何もしないでワックスをつけるだけでかっこいい髪型にできると思います。

またドライヤーで乾かす前にワックスなどを付け、自然乾燥で仕上げるというスタイルも可能ですのでとても簡単でオススメですね。

ウェットな質感のパーマスタイルはセット簡単ですし、おしゃれに見せることができますのでとてもおすすめです。

 

量は軽めにしてもらう

 

よっぽどの薄毛じゃなければ髪の毛の量は美容室で減らしてもらうようにしましょう。

特にハチ周りの部分と後ろの襟足の部分は重たくなりやすいので美容師さんに伝え軽くしてもらいましょう。

そうすることで毎日のスタイリングがとても楽になりますし、広がらずに済むのでシルエットを綺麗に整えることができます。

ですので美容師さんに相談するときにハチ周りと後ろの部分を軽くしてくださいと伝えるようにしましょう。

 

こまめに美容室に行くのもおすすめ

 

毎日のセットを楽にするにはこまめに美容室に行ったほうがいいと思います。

こまめに美容室に行くことによって 髪の毛の長さ、量などを適切にすることができます。

伸びてしまうとバランスが崩れたりしまったり、なかなか髪の毛が乾かなかったり、セットがうまくいかなかったりするため時間がかかってしまいます。

ですのでセットを楽にしたければ1ヶ月に一度ぐらいは美容室で髪の毛を整えてあげるのがおすすめですね。

セットのポイント

 

セットのポイントはいくつかあります。

一つ一つ紹介していきたいと思います

シルエットはひし形のシルエット意識して

 

男性の髪型で一番バランスがよく見えるシルエットはひし形のシルエットと言われています。

ひし形のシルエットとはどのように作ればいいのでしょうか?

大体の日本人男性はハチが張っているため何もセットしないとハチが張ってしまいひし形シルエットにすることはできません。

そこでポイントがトップの部分にボリュームを出しハチのハリを目立たなくさせることです。

トップの部分のふんわりとした動きを出しハチ周りを抑えるようにセットすることでバランスの良いひし形シルエットを作ることができます。

ドライヤーで乾かす時に根元をしっかりと乾かしトップにボリュームを出してあげるのがポイントですね。

 

適度な動きを出してあげる

 

セットに時間をかけたくなければ無造作ヘアがおすすめです。

ドライヤーでしっかりと乾かした後、固めのワックスなどを使い毛先に動きを出してあげるようにしましょう。

この時意識するのは先ほど言ったひし形のシルエットです。

毛先の動きは無造作で、シルエットをひし形にしてあげれば大体の髪型はおしゃれに見えます。

これをマスターすればワックスをつける時間は1分以内で済むでしょう。

おすすめヘアスタイル集

 

無造作マッシュパーマ

こちらのヘアスタイルは耳周り、襟足はすっきりとトップの部分は軽さを出してパーマをかけ 動きを出した無造作マッシュパーマスタイルになります。

このように少し重いシルエットのヘアスタイルでも毛先の量を減らしてパーマをかけることでスタイリングが非常に楽になります。

ワックスなどでパーマの動きを無造作に出しているところもおしゃれですね。

 

王道黒髪ショートヘア

こちらのヘアスタイルは耳周り襟足はすっきりとさせ、トップの部分の量を減らして軽さを出した王道黒髪ショートスタイルになります。

すっきりとしたシルエットで乾かすのも簡単ですしスタイリングもとても簡単にできるセットの時間を短縮したい方にはおすすめのヘアスタイルになります。

全体をふんわりと乾かしワックスで形を整えてあげるだけでいいのでとても簡単ですね。

さらに黒髪ですので清潔感もありとても人気の髪型になります。

爽やかツーブロックスタイル

こちらのような上の方まで刈り上げたツーブロックスタイルもおすすめですね。

どうしてもサイド、襟足が伸びてしまいボサボサしているとセットで整えるのが大変になってしまいます。

清潔感もあまりないですよね。

ですのでこちらのような上の方まで刈り上げたツーブロックスタイルはとてもおすすめです。

スタイリングの際はセット力のあるジェルなどを使いしっかり立ち上げてあげるとさらに男らしくなりますね。

爽やかショートレイヤー

こちらのような王道のショートスタイルも非常にセットが簡単ですね。

王道のショートスタイルのポイントは量をしっかりと減らしてもらうことです。

量をしっかりと減らしてもらわないと毛先の部分に動きが出ずボリューム感もでないし、もさっとした髪型になってしまうので、美容師さんにしっかりと量を減らしてもらうようにしましょう。

トップの部分を減らしてもらうのではなくハチ周り、バックの部分を減らしてもらうようにしてくださいね。

スタイリングはトップの部分をしっかりと乾かした後、固めのワックスで仕上げてあげるとおすすめです。

ツーブロックアップバングショート

こちらのような耳周りのみ刈り上げてアップバングにしたショートスタイルも非常に爽やかですね。

ツーブロックスタイルは何もセットしないと えあまりかっこよくありませんが、セットすればカッコいいです。

とても楽なヘアスタイルになりますね。

僕自身も何年もつロックスタイルをしていますが 、セットが楽で止められなくなっておりますし笑

前髪をアップバングにすることで爽やか度が増すこと間違いなしのでとてもおすすめです。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

毎日の朝セットの時間は短ければ短いほどいいですよね。

この記事を読んで朝の時間を有意義に過してくださいね。

<script>” title=”<script>


<script>



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

「メンズヘアスタイル辞典」管理人をしております。 都内でスタイリストを10年間しており、メンズカットが特に得意です。 男性の「カッコイイ」を作るために日々研究しております。 よろしくお願いいたします。