Contents
メンズの赤系のカラーってどう?
カラーの色を変えようと思った時、
まず思い浮かぶのが赤系とアッシュ系の色味なのではないでしょうか?
最近の流行りは寒色のアッシュやマットなどの色が多いイメージがありますが、
赤やオレンジなどの暖色系も根強い人気がありますね。
赤系と言うと少し個性的なイメージがありますが、根強い人気を誇る色でもあります。
本日はそんな赤系のカラーを染めることによる、メリットについて紹介していきたいと思います。
最後までご覧ください。
赤系のカラーにすることによる三つのメリット
1,強めの雰囲気を出せる
2,柔らかい雰囲気
3,ポイントカラーにぴったり
詳しく解説していきますね。
強めの雰囲気を出せる
赤系の髪色の一番の特徴は強めの雰囲気を出せるというところでしょう。
男なら男らしい髪型にしたいですよね。
赤系はアクティブで活発的な印象を与えることができるためかっこいいですね。
https://mens-modern.jp/1173
例えばこちらのようなレッドオレンジ系のベリーショートスタイルはかっこいいです。
毛先の動きに躍動感が出て男らしさを上げることができますね。
このくらいの赤でしたらナチュラルさもあり、
個性的すぎずかっこいいですよね。
またツーブロックにしたこちらのような髪型とも相性がいいですね。
サイドは刈り上げてツーブロックにし、残したトップの毛を赤く染めています。
個性的に仕上がっておりおしゃれですね。
赤系の色は馴染みがとても良いため毛先だけ染めてあげるのもアリです。
根元は黒で毛先のみ赤く染めるという方法も頭皮に負担がかからずいいですね。
個性が出せるためおすすめです。
こちらのようなスパイキーショートとも相性がいいですね。
毛先の無造作な動きがかっこいい髪型ですが、赤系のカラーがそれを際立たせておりますね。
全体的に量を減らしてツンツンした動きを出しているのが特徴的です。
柔らかい雰囲気を出せる
赤系のカラーは強めの雰囲気だけでなく
柔らかい雰囲気も出すことができます。
丸みのあるマッシュショートスタイルにオレンジ系の色を乗っけていますね。
優しい雰囲気が出たショートスタイルになっております。
黒髪だと重くなってしまいがちのマッシュスタイルも赤くすることで、軽やかな雰囲気になりますね。
また赤系のカラーはツヤを出すことによって優しさがアップします。
優しい雰囲気にしたいという方はこちらの髪色を試してみてはいかがでしょうか?
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000315217/style/L002580697.html
こちらのような王道なショートスタイルにレッドブラウン系のカラーリングをのせたのもかっこいいですね。
全体的に束感のあるスタイルにすることで レッドブラウン系のカラーリングが非常に引き立っております。
軽い印象の束感ショートが
カラーリングをすることでさらに爽やかになっておりますね。
ポイントカラーにぴったり
赤系はポイントカラーにもぴったりです。
ポイントで赤系のカラーを入れていることで個性を出すことができます。
https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/detail-L011741990
こちらは顔周りに赤のポイントカラーを入れた髪型です。
無造作なパーマスタイルで、所々顔周りが 赤っぽくなっているのが分かるでしょうか?
非常に個性的で、おしゃれな雰囲気が出ていますね。
またセットの仕方によってカラーの見え方も変わります。
非常に楽しめる髪型となっておりますね(^^)
多色カラーも非常にお勧めです。
赤系のカラーをメインに、オレンジやブラウンなどの色もランダムにいれていますね。
個性的な雰囲気を出しております。
ワックスなどでくしゅくしゅっとセットしてあげることで色んなカラーが楽しめますね。
とてもお洒落なヘアスタイルとなっております(^^)
赤系にするのにブリーチは必要?
と思うかもしれません。
赤系のカラーはアッシュ系のカラーに比べて色が入りやすいです。
暗めの色からでも十分きれいにカラーが入ります。
色鮮やかな赤を入れたいという場合は、一度ブリーチをしてから入れてあげた方がより綺麗に入るためおすすめですね。
赤系のカラーはどこですればいい?
そんな赤系のカラーなのですがどこの美容室に行ってもいいのでしょうか?
どこの美容室にも赤系のカラー剤は置いておりますが
色鮮やかな赤にしたい場合は、前もってお店に連絡してみた方がいいでしょう。
特殊系のカラーは取り扱ってないお店もあるため注意が必要ですね。
ホットペッパービューティーなどのヘアカタログなどを見るのもおすすめです。
ホットペッパービューティー
10万点以上のヘアカタログから、
あなたのお気に入りのヘアスタイルが見つかります。
家の近くのサロンも探せるため便利ですよ。
気に入ったヘアカラーがあればそちらの美容室に行くのが一番いいですね。
また近くのカラーに強いお店に問い合わせてみるのもアリでしょう。
自宅で赤くできないの?
と疑問に思った方もいると思います。
色鮮やかな赤系のカラーリングを自宅でやるのは少し難易度が高いです。
しかし方法はひとつだけあります。
一度美容室でカラーをした後、カラートリートメントをしてあげることですね。
カラーバターやカラートリートメントというのが存在するため、
一度赤に染めた後、キープするのにカラーバターなどを使ってあげると色をキープすることができます。
使い方としてはシャンプーをしてトリートメントをする時、カラーバターを髪の毛全体に十分に塗るだけです。
5分から10分ほどおき流すだけでオッケーですね。
手軽に赤系のカラーをキープすることができるため、ぜひ試してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
赤系のカラーは個性が強いというイメージがあるかもしれませんが、
強めの雰囲気も柔らかめの雰囲気もどちらも出すことができます。
赤系などの暖色は、万能なヘアカラーになります。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?