UNOフォグバーが人気の秘密って?使い方、 おすすめ整髪料を紹介!




フォグバーとは?

 

この記事を読んでいる皆さん、毎日のセット大変ではありませんか?

毎日髪の毛を乾かしてワックスなどを全体になじませて、中にはヘアアイロンなどを使ってセットする方もいるでしょう。

毎日のヘアセットが少しでも楽になったら嬉しいですよね?

現在ではがっつりと作りこまれたヘアスタイルよりも、ナチュラルで自然なヘアスタイルの方が好まれる時代になってきております。

 

そんな時代に合わせて作られたスタイリング剤が UNO フォグバーなのです。

 

ウーノフォグバーは今までのワックスとは違って霧状で出てくるスタイリング剤になっており、髪の毛に吹きかけるだけでセットができる 画期的なスタイリング剤となっております。

スタイリングの時間を短縮することができ、かつナチュラルな動きを出すことができるため非常に人気のスタイリング剤となっておりますね。

 

これからUNOフォグバーの使い方、おすすめセット剤を紹介していきたいと思います。

 

UNO フォグバーの使い方

「寝癖直し」の画像検索結果

 

フォグバーの使い方は簡単です。

動きを出したい部分を握り、その部分にフォグバーのミストをつけてあげるだけです。

トップの部分などは根元からつけてあげることによってふんわりとしたボリューム感を出すことができますね。

全体10プッシュから15プッシュほどつけ最後に手ぐしでシルエットを整えてあげると完成です。

基本的にはトップの部分はふんわりとボリュームを出し、サイドの毛先の部分に動きが出るようにセットするとバランスがいいですね。

非常に簡単にセットできるため、おすすめです。

 

ウーノフォグバーのメリット

 

とにかく簡単

 

ウーノフォグバーは髪の毛にシュッシュとスプレーをするだけで、髪型が決まるのでとてもセットが楽です。

忙しい方にピッタリのセット剤になりますね。

またワックスなどがべたついて嫌だという方もこちらでしたら、自然な感じで固まってくれるので非常におすすめです。

 

ナチュラルな動きを出すことができる

 

ワックスなどでかっちりと束感を出したヘアスタイルというより、フォグバーはシルエットを整えるワックスだと言えるでしょう。

 

ボリュームを出したい所に出すことができるためナチュラルな動きを簡単に出すことができます。

 

フォグバー2種類を紹介!

 

フォグバー 赤 がっちりアクティブ

 

 

こちらはフォグバーの赤色、がっちりアクティブタイプになります。

ハードなセット力と適度なツヤ感を出すことができるベリーショートからショートヘア向けのスタイリング剤となっております。

キープ力、整髪力がとても強く、一日中崩れないヘアスタイルを作れるのでとてもおすすめです。

価格はアマゾンなどでチェックしてみてください。

 

フォグバー 白 しっかりデザイン

こちらは先ほどの赤色のフォグバーより少しセット力は落ちますが、その分ナチュラルで自然な動きを出すのに非常に向いています。

ショートヘアからミディアムヘアの形にとてもおすすめですね。

またパーマを動きを自然に戻してあげたり、自然なエアリー感を出すのに便利なスタイリング剤になりますので、ぜひぜひチェックしてみてください。

 

詰め替え用もあります!

 

 

どんな方におすすめか?

 

こんな方におすすめ

・毎日のセットを楽にしたい方

・ワックスだとべたついてしまい好きではない方

・柔らかい動きのある髪型にしたい方

 

フォグバーは毎日のセットを楽にしたい方、べたつかないスタイリング剤がいい方、柔らかい動きのある髪型にしたい方におすすめです。

使ったことがない方は一度使ってみるといいですね。

 

<script>” title=”<script>


<script>



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

「メンズヘアスタイル辞典」管理人をしております。 都内でスタイリストを10年間しており、メンズカットが特に得意です。 男性の「カッコイイ」を作るために日々研究しております。 よろしくお願いいたします。