本日は頭皮の油やべたつきが気になる男性におすすめのシャンプーをご紹介していきます。
頭皮がべたつくと、気持ち悪いですし、においなどの原因になるので気になりますよね?
また女性が男性に求めている外見の要素第一位は「清潔感」といわれています。
そのため頭皮がべたついていて不潔だと思われたくないですよね?
頭皮のべたつきは体質や生活習慣なども関わっていますが、「シャンプー」を変えることで解消できます。
自分に合ったシャンプーを使うことで頭皮のべたつきは抑えることができます。
そこで今回は美容師である私が頭皮のべたつきや油を落とせるおすすめのシャンプーや選び方のポイントをまとめましたので最後までご覧ください。
Contents
頭皮の油やべたつきはシャンプーで直せる?

もちろん直せます!
だって汗をかいているのに油やばたつきがない人っていますよね。
その違いはもしかしたらシャンプーの違いかもしれません!
シャンプーを拘ることで自然と油やベタつきの悩みとはおさらば出来ます。
今回の記事では油やベタつきに強いシャンプーを紹介していきます!
頭皮の油やべたつきが気になる男性向けシャンプー7選
頭皮の油やべたつきが気になる男性向けのシャンプーを7つご紹介していきます。
- 【おすすめ!】バルクオム THE SHAMPOO(ザ シャンプー)
- 【おすすめ!】M3040プレミアムスカルプシャンプー
- ロードダイアモンド 薬用スカルプデオシャンプー
- クワトロボタニコ メンズスカルプシャンプー
- 馬油シャンプー
- チャップアップシャンプー
- プレミアムブラックシャンプー(&GINO)
【おすすめ!】①バルクオム THE SHAMPOO(ザ シャンプー)

価格:初回1,480円(2回目以降4,800円)
【アミノ酸系/ノンシリコン】
バルクオムシャンプーは人気スキンケアブランドが作ったシャンプーになります。
お肌の油や乾燥、テカリなどのトラブルと向き合い続けたからこそできる高品質なシャンプーです。
アミノ酸系のシャンプーでマイルドながらも頭皮の汚れをしっかりと落として、べたつきを解消してくれるシャンプー。
さらにバルクオムのシャンプーは泡が凄いもちもちです。
そしてバルクオムのシャンプーは匂いが明日まで続きます。匂いはフローラルフルーティの香りなので女子ウケも抜群です。
さらにバルクオムシャンプーは成分はスキンケアにも使われている成分や乾燥肌や敏感肌の人にも優しい成分で誰でも使いやすいシャンプーですよ。
【おすすめ!】M3040プレミアムスカルプシャンプー
価格:5,940円
スカルプシャンプーは仕上がりあとは乾かした後もサラサラしている状態になれます。
床屋が監修したシャンプーで頭皮環境を整えることに重点を置いたシャンプーになります。
洗いあがりはさっぱりしているのは当たり前、さらに長期的に頭皮環境を整えてくれるのがM3040シャンプーの特徴です。
さらにM3040シャンプーではフケやかゆみ、頭皮臭など頭の悩みに総合的に解決できます。
匂いもオーガニック系ハーブの優しい匂いで誰でも合う匂いとなっていますね。
べたつき、フケかゆみ、薄毛などさまざまな悩みを持つ男性にM3040シャンプーは使いやすい万能シャンプーと言えます。
ロードダイアモンド 薬用スカルプデオシャンプー
価格:1,078円
この値段で成分が凄く贅沢でコスパの高いシャンプーです。
このシャンプーは頭皮の炎症を抑える効果や保湿補修も出来る優れものです。
洗浄力も普通のシャンプーより強い力で頭皮のべたつきを抑えることができます。
この成分や効果でこの値段は最強のコスパだと思うのでこのシャンプーもオススメです。
クワトロボタニコ メンズスカルプシャンプー
価格:2,000円
クワトロボタニコメンズスカルプシャンプーは「いくつになっても枯れない男」をコンセプトに商品を開発されました
その名の通り洗浄力が高いのが特徴でヘアワックスなどを塗った髪も綺麗に洗う事ができます
馬油シャンプー
価格 : 486円
このシャンプーの成分は人間に近い皮脂に近い油脂で作られています。
馬油成分を頭皮の角質層まで浸透させて洗っていくので様々な頭皮の悩みも解決できます。
匂いは自然の香りで落ち着く匂いです。
弱酸性で作られているので頭皮に優しいですね。
またノンシリコンなのも頭皮に良いところです。
チャップアップシャンプー
価格 : 3,288円
チャップアップシャンプーは10種のオーガニックエキスがはいっていて頭皮のべたつきや乾燥を防いでくれます。
そのおかげで頭皮の潤いを保てますね。
フレッシュグリーンの香りの爽やかな香りで落ち着く匂いです。
またこれ一本で頭皮のべたつきや髪の潤いやハリやコシを作る事ができるオススメのシャンプーです。
プレミアムブラックシャンプー(&GINO)
価格:4,800円
独自技術で炭化したクレイ(泥)が、頭皮の皮脂汚れをしっかり吸着し、さっぱりと洗い上げます。
また、「21種の天然植物成分」が、頭皮と髪にうるおいと栄養を届けてくれます。
こちらはコンディショナー不要のオールインワンシャンプーなので、これ1本で頭皮から髪のケアまでしてくれますよ。
頭皮の油やべたつきが気になる男性がシャンプーを選ぶ際に気を付けるべきポイントは?

頭皮のべたつきや油がシャンプーを選ぶ際は
洗浄力に気をつける
洗浄力が強すぎるシャンプーを選ぶと頭皮の皮膚や油を必要な分も落としてしまいます。
そうなるとかゆみの原因になっていきます。
でも弱いシャンプーだと全然落とせてなくて匂いの原因にもなってしまいます。
そこでどうやって洗浄力が強いか弱いかの見分け方を教えていきますね。
シャンプーの裏側にある成分表記は成分の配合量が多い順に並んでいます。
そこで水の次にラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Naと表示があるものは洗浄力が高めなシャンプーです。
洗浄力が高い=いいシャンプーというわけでは実はありません。
逆に洗浄力が高いシャンプーだと、頭皮に必要な油分も落としてしまい頭皮のトラブルの原因になりやすいです。
安いシャンプーは大体これです、もし頭皮のべたつきやかゆみなどトラブルがある場合はシャンプーを見直してみる必要があります。
反対にアミノ酸系界面活性剤はラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Naなどが多く入ってるシャンプーと比べて弱い洗浄剤です。
弱いというのは汚れが落ちないという意味ではなくて頭皮に優しいという意味です。
もし頭皮のべたつきが気になるという男性はアミノ酸系のシャンプーを使ってあげるのがおすすめですね。
バトルの後ろに成分表があるので選ぶ時にはこれを参考にしてみてください。
頭皮の油やべたつきが気になる男性がシャンプーをする際の注意点とは?

髪を洗う際に流す水を蔑ろにしていませんか?
シャンプーをしなくても水で流すだけで大体の汚れは落ちます。
シャンプーをする前のすすぎをしっかりしないとシャンプーをしたってしっかり汚れが取れないです。
目安としたらいままでの2倍は流した方が良いですね。
またシャンプーした後のすすぎもしっかりとしましょう。
すすぎが甘いとシャンプーの成分が頭皮に残ってしまい、頭皮トラブルの原因となりやすいので注意しましょうね。
まとめ
油やベタつきは側から見たら不潔に見えてしまいます。
どんな人でも清潔に見えるとカッコよく可愛く見えますよ!
またもう一回ポイントと注意点を言いますね!
- 油やベタつきを直したいからと言って強よすぎる物を選ばない
- シャンプー前を水を自分が思うより多くかける事
この2つをちゃんとこなすと髪質も良くなり油やベタつきの悩みも解消されると思います!
ぜひ試してみてください。
コメントを残す